『ブログを直したくて、ネットで検索してみたけれど調べ方がよくわからない。』
『そもそも、どうしたら思っているようなカスタマイズができるかがわからない。』
『エラーが起こっているけど、どう直したらいいのかがわからない』
など、こんなお悩みにお答えするために、当ブログではみなさんからいただいたブログのデザインやカスタマイズに関するご質問・ご相談にお答えしています。
ご質問の中には、
「文字サイズの変更変更や、文字にリンクを貼る方法といった基本的な質問」から、
「PCとスマホでのヘッダーのロゴ画像のサイズ変更や、ボタンの位置調整といった、HTML・CSSを利用したカスタマイズ相談」
など多岐に渡っています^^
そして、相談していただくときは以下の内容でOKです^^
当ブログで相談するメリット
「当ブログで相談するメリット」はこちらです^^
- お名前も完全匿名でOK。
- メールでのやりとりも何回でもOK。
- 料金はいただきません。0円です。
広告とかに出ているカスタマイズ相談をする場合、相談は無料で実際に依頼をすると料金が発生することが多いと思います(内容により金額も変わってきます)。
その点、相談するメリットは高いかなと(*^^*)
「でも、なんで無料なの?」
「いつまで相談できるの?」
など疑問に思う方もいると思いますので、その理由について書いていきますね。
問い合わせをしていただくときは必ず最後までこのページをお読みください^^
当ブログの記事で相談内容を可能な範囲で公開させていただいてます。
それは、カスタマイズをしたのはいいけれど、同じ内容で悩んでいる方が他にもいるかもしれないから。
同じ悩みを持っている方が、このブログ内の記事を見て自分のブログでも解決できたら、お互いのブログにとってプラスの効果が生まれると思っています。
そして、もし料金がネックで相談できないとか、問題解決に至らないとなったら、せっかくあなたが「自分のブログをいいものにしたい!」と思っていてもやりきれない気持ちになると思うんです。
僕は、このブログデザインお悩み解決室を、見に来てくださっている方のブログに役立つようなブログにしていきたいと思っています。
そして、僕がこのブログを始めた理由は、僕自身がWEBデザイナーになる前に実際に感じたことが関係しています。
WEBデザイナーとして力をつける前に感じていたこと
僕もブログを初めて触ったときは、「HTML・CSS・ワードプレスって何?」て感じで右も左も分からず苦労しました。
「何が分からないかが、分からない」
これに尽きるというか、むしろこれがブログを作ろうと思った理由です。
今は仕事の経験も生かして作れるようになったものの、始めた頃は何をどうすればいいのかさえ分からない始末。
僕もどうしても一歩踏み出せない気持ちがあって、結局わからない中で自分で調べながらコードをいじって、
調べたサイトで載っている内容は、使っているテーマが違うからそのまま参考にしても結局反映されないし・・・。

なかなかイメージしたようなカスタマイズができない!!
と、時間ばかり過ぎていき、
ブログの記事を書こうにもデザインのカスタマイズに費やす時間ばかりが増えてしまい、
カスタマイズだけでブログを作った気になってしまって、中途半端なブログを何個も作ってはそのままになったり。
挙げ句の果てには、別のテーマを使うことにしたり(笑)
始めた頃の気持ちは人一倍分かっているつもりなので、
「こんな簡単そうなことを聞いたら嫌な顔されるかな・・・」とか、
「なんとなく聞きづらいかも・・・」など、気にせずに聞いてください^^
現在たくさんのお問い合わせをいただいていて、その分サポートできる方の人数も限られてきています。
以前はすぐに相談を受け付けていたのですが、ご返信できる量にも限界があるため、
これから説明する条件に当てはまる方のみに対応させていただきます。
ただし、僕がサポートしきれなくなってしまった場合などにより、ご質問・ご相談の受け付けを終了させていただくこともあると思いますので、その際はご了承ください^^
あまりかたくならずに、お気軽にご相談していただけたらと思っています^^
なお、このページの下の方には、今までお問い合わせいただいた内容のリンクも集めていきます。
実際に問い合わせした後のイメージがしやすいと思いますので参考にしていただけたらと思います。
では、お問い合わせいただくときの具体的に流れを説明していきますね。
お問い合わせの流れ
まずお問い合わせいただくときには、
冒頭でお伝えしたこちらの内容でOKです。
- お名前も完全匿名でOK。
- メールでのやりとりも何回でもOK。
- 料金はいただきません。0円です。
ただし、ここで僕から1つだけあなたへお願いがあります。
サポートをお付けできる条件
- 当ブログで紹介している「次世代起業家育成セミナー」で、「発信するテーマに合わせた収益化方法」を無料で学んで下さい。
- 動画を全部見たあとに受けられる「起業センス診断テスト」のスコアを教えてください。
デザインがある程度整ってくると、
「次はこのブログを、稼げるブログにしたい!」
と思う方が多いと思っています。
せっかく頑張ってカスタマイズし、ブログを大きく育てていく準備ができたとしても、収益化がうまく行かないとブログをやめてしまうことになりかねません。
テンションが落ちてしまうというか、方向性が見えなくなってフェードアウトすることに。。。
だからこそ、情報発信する内容によって効果的で最適な収益化方法を選ぶのが大事です。
100人いれば、100個のブログがあり、コンセプトがあります。
それによって収益化の方法も様々です。
デザインは視覚的に注目を集める力があります。
が、その先の収益化へ進むには間違いなく発信内容に合わせてブログを構築していく必要があります。
その方法を学んでみたい、今作っているブログを大事に育てていきたいと思ってもらえる方に手厚くサポートをお付けしたい。
そう考えています。
具体的な登録方法や内容はこちらからご覧ください^^
WEBデザイナーのおかぴーです。 WordPressの設定、記事作り、収益化も・・・ブログと一言で言ってもやることいっぱいあって、一体何から手をつけたらいいか分からなくなることもありますね^^; だから、もしブログ作りで手が止まってしま[…]
なぜこの動画を見て欲しいのか?
それは、ストレスなくブログ作りを楽しんで欲しいからです。
ブログで悩むことって、「カスタマイズ」だけではないと思うんですよね。
「この先どうしたらいいか、ぼやっとしててブログを続けるかどうか悩んでいる」
「企業もブログやSNSを利用する時代。個人ブロガーが埋もれずに勝つにはどんな情報を発信すればいいんだろう?」
とか。
他にも、
「収益化よりも、ブログを通してブログ仲間が欲しい」
「だから、もっと自分の書いた記事に共感してもらえるような、言葉の表現(コピーライティング)に興味がある」
など。
基本的に収益化について学べる動画なののですが、収益化で大事になってくるのは相手とのコミュニケーション。
相手の共感を得られるような、知識や考え方も学べるのでブログをやっている人には記事を増やしていく前に見て欲しいです。
僕としても、お手伝いしたブログが大きく育っていくことを望んでいるので、同じ「ブログを大事に育てていきたい」という想いを持って進んで行きたい人を応援したいと思っています。
そんな無料動画を見てくれた方から感想をもらいましたので、一部を抜粋してご紹介したいと思います。

個人が企業と同じ総合力を持てる時代」というワードが印象に残りました。私はあるアプリの記事でGoogle検索順位1位をとっています。
多くのライターを雇っている大手に駆け出しの個人ブログが勝ったいうのが自信になりましたし非常に嬉しく思っています。
婚活や転職などの特化ブロガーからすると数で押してくる企業は敵みたいなものなので…これからも頑張っていきたいと勇気づけられました。

ネタ探しのマインド。
コレが今の僕に欠けている所です(´ε`;)
他では相談だけで料金がかかったり、他作業をサポートすることで費用がかかる場合がほとんどだと思いますので、
無料で収益化に関する知識が学べて、かつブログのカスタマイズ相談までも無料で受けられるという、てんこ盛りな内容でした(笑)
以上が、僕からのお願いでした。
ちょっと長くなったのでまとめますね!
お問い合わせ時に必要な項目
- お名前(ニックネームでOK)
- メールアドレス
- 題名(任意)
- URL
- キャプチャ(任意)
- お問い合わせ内容
「ブログのURL」は相談時に該当箇所を把握するために必要なので、お問い合わせ時には必ず添付をお願いします。
キャプチャ(スクリーンショット)があれば、視覚的に確認しやすいので添付してもらえるとありがたいです。
無料サポートの内容まとめ
当ブログで相談するメリット
- お名前も完全匿名でOK。
- メールでのやりとりも何回でもOK。
- 料金はいただきません。0円です。
お問い合わせ時に必要な項目
- お名前(ニックネームでOK)
- メールアドレス
- 題名(任意)
- URL
- キャプチャ(任意)
- お問い合わせ内容
サポートをお付けできる条件
- 当ブログで紹介している「次世代起業家育成セミナー」で、「発信するテーマに合わせた収益化方法」を無料で学んで下さい。
- 動画を全部見たあとに受けられる「起業センス診断テスト」のスコアを教えてください。
正直、お問い合わせいただくメリットの方が大きいのかなと思っています^^
また、当ブログをご利用いただくにあたり相談しやすい環境を作っていきたいと思っています。
みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
あなたのブログがよりよいものになることを目指して
一緒に素敵なブログにしていきませんか?^^
おかぴーへのご相談をお待ちしております。
今までのご相談内容一覧
【テーマ別】
- 【STORK】スマホでヘッダー画像と被らないようにメニューボタン・検索ボタンの位置をずらす方法
- 【STORK】ストライプやグラデーションをCSSで簡単に作成して、ブログの背景にする方法
- 【STORK】ロゴ画像が小さい?PCとスマホのロゴ画像を別々に設定する方法
- 【STORK】ロゴ画像を横幅いっぱいに広げる方法と「2つの+α」
- 【JIN】記事内の画像と文字の余白を調整したい場合のカスタマイズ方法
- 【JIN】記事一覧画面で記事内容を説明する文字サイズを変更する方法
- 【STORK】トップページを固定ページにした時の文章の始まりのスペースが気になる
【STORK19】←新しいテーマ、出ましたね!
【WordPress】
- 【モバイルスコア93点】2019年のPageSpeed Insightsで実施した対策まとめ
- Wordで文章を作り、ワードプレスに貼り付けると表示が変になる件
- 【動画あり】ワードプレスで様々なリンクの設定方法を解説!
- これが原因かも?JIN・ワードプレス4.9以上でカスタマイズ内容が反映されない場合の対処法
- Wordで文章を作り、ワードプレスに貼り付けると表示が変になる件
【twitter】