「自分のブログをスマホでチェックした時に、サイドバーや記事内に設置してあるはずの広告が表示されてない!」
って経験はありませんか?
自分もサイドバーのところにWordPressテーマの「THE THOR」の広告バナーを設置しているんですけど(←すがすがしい告白(笑))、
この「当ブログの使用テーマ」の見出し下に本来表示されるのですが…。
↓↓↓
はい、見えない(笑)↑
で、なぜ気付いたかなのですが、
実は最近「ブログの速度改善」の作業にハマっていまして、
スマホのデザインをチェックした時に「あれ?表示されない…なんで??」って気づいたので、その時の原因をメモとして書いておこうと思います。
目次
コンテンツブロッカーが原因
僕が確認で使ってたのはiPhoneで、「コンテンツブロッカー」というアプリを入れていました。
「コンテンツブロック」
アプリやツールを使って、広告をデバイスに表示させないようにする機能のこと。
アプリやツールを使って、広告をデバイスに表示させないようにする機能のこと。
僕の記事でもコンテンツブロッカーを紹介していますが、このアプリが稼働していたことで表示されなくなっていました↓
あわせて読みたい




PC・iPhone・Android全て除外可!WordPressで自分のアクセスをアナリティクスから除外する方法
WordPressで自分のアクセスをカウントされないように「Chromeでの拡張機能」「スマホでのアクセス除外」「アプリ」「プラグイン:All in one SEO Pack」「IPアドレス制限」の内容と、実際にアクセスにカウントされないか確認する方法もまとめています!


あー、パソコンとアンドロイドのスマホでも対応できる方法が書いてある記事でしたね(#^^#)


そうです~
そもそもなぜ入れていたかというと、自分がスマホ表示のチェックをする時にGoogleアナリティクスにPV数をカウントさせないようにするためです。
※読者が同じようにコンテンツブロッカーを入れていない限り、通常通り表示されます。
解決策
スマホチェック時だけこのアプリをOFFにして対処完了!
あくまで、広告が表示されているかチェックするだけなので、確認が出来たらまた稼働させています^^
原因が分かって一安心。
WordPressでは、プラグインだったり様々なことが原因で表示されなかったり、動きが変になったりすることがありますよね。
今回はブログ側ではなく、閲覧するスマホの方の原因でしたが、一つ一つ確認しながら探っていくのが結構心が折れることがあるので、無理せずになんかあったら気軽に相談してくださいね。
コメント