CSS– tag –
- 
	
		  WEBデザイナーで得たスキルでブログ制作に使える機能をシェアします!今回は、僕がWEBデザイナーになって仕事をしていて「これはブログ作成にもよく使う!」と思ったものがいくつかあり、この記事を見ている方のブログ作成にぜひ役立ててもらいたいな〜と思って書きました!参考にしてもらえると嬉しいです!
- 
	
		  どんなコードかわかるようにコメントアウト機能でメモを取ろう!このCSSどんなカスタマイズに使っているものだっけ?このHTMLはどこまでつながっているものだったんだろう??カスタマイズが多くなると、どれが何のコードかがわからなくなることがあります。そんなときのためにコメントアウト機能を使ってメモしておくと後々便利です。
- 
	
		  【STORK】トップページを固定ページにした時の文章の始まりのスペースが気になるテーマ「ストーク」で固定ページをトップページにしたときに記事内の文章が始まるまでスペースが空いているというご相談。トップを固定ページに設定されている方は結構いらっしゃると思いますが、スライダーのタイトルも表示されていないとのことでした。
- 
	
		  【JIN】プロフィールのSNSボタンを色をつけて回転させるカスタマイズ今回は、JINのテーマでプロフィールにあるSNSボタンのカスタマイズです。色をつけて、マウスを乗せると回転するようにしてみました。CSSのコピペだけでできます。
- 
	
		  【STORK】ロゴ画像を横幅いっぱいに広げる方法と「2つの+α」「ストーク」のテーマで、ロゴ画像を横幅いっぱいに広げる方法をご紹介します。それに加えて、ロゴ周辺のカスタマイズについてもまとめています!
- 
	
		  【STORK】ロゴ画像が小さい?PCとスマホのロゴ画像を別々に設定する方法「ストーク」のテーマで、ロゴ画像を設定したけれど、スマホで見るとロゴ画像が小さくて文字が見えないと困っていませんか?今回の記事では、スマホとパソコンの画面でロゴ画像を出しわけする方法をご紹介しています!
- 
	
		  【JIN】記事内の画像と文字の余白を調整したい場合のカスタマイズ方法「JIN」のテーマで、記事内の画像と下に続く文字との余白を調整したいとのご相談をいただきました。今回のカスタマイズはCSSで対応できます。
- 
	
		  直接テーマを編集せずにワードプレスでCSSをコピペする手順はこちらブログに慣れている人なら、さくっと分かりますけど、最初は全く未知の領域ですよね。今回はブログ初心者の方にもわかりやすいように、CSSをカスタマイズするためにワードプレスのどこを操作すればいいのかを解説していきたいと思います。
- 
	
		  【STORK】ストライプやグラデーションをCSSで簡単に作成して、ブログの背景にする方法今回はストライプをCSSで簡単に作成して、ブログの背景にする方法です。
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	