-
【動画あり】記事の意図した場所へ飛べる!アンカーリンクの設定方法をご紹介
記事を書いていると「この記事の・この場所に、クリックしたらドンピシャで画面が切り替わって欲しいなぁ」ってことはありませんか?そんな時はアンカーリンクを使えば、「ピンポイントでここを見て!」という記事作りが可能です。 -
【THE THOR】サイトロゴの設定方法。サイズが小さい時の対処方法もご紹介!
THE THORのサイトロゴはイメージしたものより小さくなることがあります。それは、画像の幅と高さ、ヘッダー表示時のロゴの高さ設定が作用するため。ロゴ画像もjpgとpngのどちらが良いかも解説。 -
【CSSには優先度がある】デザインがうまく反映しない場合はコードの書き方をチェックしよう!
正しく・デザインを変えたい場所を指定してCSSコードを書いているのにうまくカスタマイズの内容が反映されないは、CSS適用の優先度が正しいかチェックしてみてください。 -
CSSのクラス名の書き方・ルールまとめ。パッと見て内容が分かる名前をつけるのがおすすめ。
ルールはこちら。半角英数字のみ使用可能。記号は、「 - 」(ハイフン)、「 _ 」(アンダースコア)のみ使用可能。スペース(全角・半角)は使えない。アルファベットから書いていく(数字から始まると反応しない)。CSSファイル内では、「.」から始めて書く、HTML内では、「.」は書かない。 -
ブロガーも使える便利な開発ツール!更新前のカスタマイズ・スマホ表示・コードの確認も出来ちゃいます。
WordPressでは主に3つの機能をよく使います。①:更新前にブラウザ上でカスタマイズしたいコードを仮に書いて見え方をチェックする。②:パソコンでスマホ表示された場合のレイアウトをチェックする。③:CSSやHTMLコードの中身を確認する。 -
ストレスフリーなブロガーライフを満喫しよう!
ブログ初心者さんがつまずきやすい、WordPress・HTML・CSSやデザインに関すること。中には、お金を稼ぎたいと思ってブログを始めた人もいると思います。たくさんの悩みから解放されて、楽しみながらブログが作れる毎日を過ごして欲しい、そんな想いで書いた記事です。 -
WordPressのウィジェット設定が変更前に戻ってしまう現象の解決方法
WordPressのウィジェットの設定が、変更前に戻ってしまうという現象について。ウィジェットに限らず、設定した内容が時々戻ってしまう現象に遭遇している方も一度この記事の解決方法を見て試してみてください。 -
【STORK19】ヘッダーのロゴ画像を横幅いっぱいに広げるカスタマイズ
STORK19のタイトルロゴを横幅いっぱいに広げるカスタマイズ方法をご紹介します!使うのはCSSファイルのみでできます。 -
変更内容を下書き状態で共有できる!WordPressのプレビューリンク
こんにちは、WEBデザイナーのおかぴーです! CSSを変更したり、カスタマイズした内容を自分以外の人にも共有できる便利なWordPressの機能、「プレビューリンク」につい... -
【ポイントは6つ】Googleアナリティクス分析で見るべき数字まとめ③
Googleアナリティクスの分析記事の第3弾(最終章)。ページレポートでは、PV数や滞在時間など、「全ての記事の細かい数字」が分かります。モバイルサマリーでは、閲覧されてる「デバイス(パソコン・スマホ・タブレットなど)の割合」が分かります。