2019年– date –
-
USJの戦略に見る「ターゲット理解力」の重要性
ユニバーサルスタジオジャパン、今こそハリーポッターで有名になったアトラクションですが、ある1つのことに集中することで今の地位を築くことができた要因が分かります! ブログにも応用できるこのたった1つの要因とは?! -
Twitterのタイムラインを埋め込むと、横幅がはみ出てしまう時の対処法
ブログにtwitterのタイムラインを埋め込んだ時に、iPhoneで見ると横にはみ出てしまう・・そんな時の対処法をまとめました! -
【STORK】トップへ戻るボタンを好きな画像にカスタマイズしよう!
STORKのテーマで、「トップへ戻るボタン」を好きな画像に変更します。具体的には、「画像・大きさ・背景色を変更して、うっすら影をつける」カスタマイズ!オリジナリティ溢れるボタンに変えてみるのも楽しいですよ! -
【JIN】記事のSNSボタンの「はてブ・Pocketボタン」を非表示にする方法
JINのテーマで記事の上・下に表示されるSNSボタンのうち、はてブ・Pocketボタンの非表示方法について解説しました。他のボタンの表示・非表示にも対応できますよ! -
集客の第一目標!人が集まる場所で3000アクセスを集める感覚を掴む
今回の記事は「人の集まる場所からアクセスを集める感覚を掴む」ことを目標にした内容です。この記事を読んでもらえれば、SEOだけに頼らない集客と、アクセスを集めるヒントが掴めます。特に、ブログを始めたばかりの人にも必ず役に立つこと必至です! -
相手に響く文章を書けるようになる写経とは?ポイントもまとめました
写経とは、情報発信で読者の反応が取れている人の文体を体で覚える練習です。体が、そして指が、無意識にその文章を書けてしまうくらい反応が取れる文章の言い回しや、全体の構成を暗記するくらいの量を写経することで、自分のものにしましょう! -
【動画あり】目指せスコア250WPM!タイピング練習にオススメのサイト
なぜタイピングの練習なのか?ですが、単純にタイピングが速くなれば記事をその分多く作れるようになり、記事が多くなれば必然的にブログのパワーが付いてきます。このブログパワーが高まれば、Googleからの評価もよくなり、検索順位もいい方向に向かっていきます。また、相手に響く文章を書くための練習である「写経」という次のステップに進むことができるので、ブログ作りで後に必ず効果があります。 -
得意なこと=ブログで収益化できるとは限らない。大事なのはビジネスモデルをイメージして作れるかどうか
情報発信する以上、その道のプロでなければいけないと考えてしまい、ブログを書く手が止まったりしていませんか。他の人の記事と比較してしまって、どうしようもない気持ちになってくる。でも、それは情報発信でお金を稼ぐこととは全く関係ありません。 -
日本語URLやSEO対策のためにWordPressでパーマリンクを変更する
パーマリンクを日本語で作っていたものを英語表記に変えたい場合や、カテゴリーを含んだパーマリンクをカテゴリーなしにしたいなどの場合に役立ちます。これで正しい方法でブログを育てていけますね! -
【Cocoon】ボタンにマウスを重ねたときのエフェクトをカスタマイズ
今回は、Cocoonのテーマのボタンエフェクトをまとめてみました。ふわっと浮かしたり、沈んだり、影をつけたり、浮き沈みの速度を変えたり。色々組み合わせることができます。